



姉妹にお揃いハイネックを作りました。
ナチュラル×ブラウンカラーのものはアバンティさんのオーガニックコットン。
接結ガーゼのリバーシブルニットで、本当にふかふか。
2メーター購入してあったこの布。
色々ベビーアイテムを作ったので、フラワー面が次女の分しか取れなくて残念。
あと残り少し。
レッグウォーマーとショーツくらいは取れそうなので、大切に使い切りたいと思います。
テレコフライスのグレーは少し厚みがあって、使いまわしのしやすい1枚に仕上がりました。
テンションのたかーーーいニット。
カバーステッチの一番の出番です。
初めて裾のカバーステッチに作動をかけて縫いました。
とても綺麗な仕上がりに、大満足。
ただテレコフライスくらいのテンションになると、
輪の部分でもう少し削っておけば良かったなー。
このハイネック(次女にはタートル。笑)始めに長女のを縫ったら、
サイズがピッチピチ!結果予想外に次女の肩開きなしタートルが完成!ラッキー。笑
そしてようやくニットの種類やテンションによって、型紙の微調整を出来るようになってきました。
1枚1枚様子を見ながら、子どもたちにサイズを合わせて…なので
まだなかなか一気に大量に生産できないのですが。
私の手作り服は、お下がりすることを前提に作っているので、とても慎重に丈や幅を調整しています。(洗濯を繰り返すとどうしても丈だけ少しずつ縮んでしまうので)
そして出来るだけ丈夫に…
試作っていうのもできないので(あまり気に入らないものを生産したくなく)一枚目からすごーーく慎重。ま、でもこうして作る前の妄想とノートメモとかが大好きな作業なんですけどね。笑
そしてボチボチと、男の子服にも目を向けているのですが、
小学生男子ともなるとまた考えるポイントなんかが違ってきて難しいー。
うちの3兄弟は、気に入った洋服ばかり毎日毎日着るんですよね~。
多分組み合わせなんか考えるのが邪魔くさいのでしょうね。
なので?案外枚数は必要なさそうなので、
アイテムや数を絞って、シンプルで少しずつディテールを変えた定番Tにシャツなんかを
お気に入りの生地で作っていこうかなーと考えています。
でも…今一番必要なのは私服ーー!
自分のことっていつまでたっても後回し。。あぁ。
*
2011/11/13
ハイネック、今期は全部次女(1歳10ヶ月)のものになりました。元々長女はぴったりだったし。それにしてもやっぱりどうしても丈は縮みやすいですねー。。次の年も着せたい時はやっぱりもう少し長めに仕立てておくべきかなぁ。
- 関連記事
-
- 07.姉妹ハイネック×5 (2011/01/29)
- ボートネックTee100 (2010/11/02)
- リメイクT110 (2010/09/27)
- お着替え袋・体操福袋(入園入学グッズ) (2010/09/19)
- マリメッコでデイリーリュックS (2010/09/12)