
あちこち買い物に出歩いていないので、私には珍しく
食も乱れず相変わらず家で楽しんでいます。
写真は穀物コーヒー。
こちらのものは初。一度だけ妹が来た時に味見しましたが
ふっと香る苦味風味がなかなか。
でも私はもうちーっとも珈琲も紅茶も何も欲しくならないので
これは旦那さんと妹が来た時に飲んでもらおう。
妊娠前は1年ほど実家の自家焙煎珈琲にガッツリはまったものですが。

久しぶりの酵母ちゃん。
オルターから宅配されたおいしいフルーツを使って。
左は清見オレンジ。
右は林檎。
オレンジは白い部分と皮使用。
しっかり詰めてしまった後で、実を使えば良かったーと気付く。
柑橘類はそういえば苦味が出るのだった。
林檎はあまーいあまーい林檎ちゃん。
この後実と水を追加して満タンにしました。
瓶の煮沸は念入りにしたけれど、
雑菌が繁殖しないようにするのに、まず冷蔵庫に入れるらしいという情報をゲット!
なになに?知らなかったぞー。
ちょっと図書館に本があったので、、あー行きたいなぁ図書館。どうやって行こうかしら…
他、昆布や生姜、もー色んな素材で酵母ちゃんが起こせるようなのですが、
今年はちょっとお料理熱がずっと冷めやらず..なので、色々少しずつしこんで
お料理にも活用していきたいなー!
わくわく♪
そしてこちらが小豆のスプラウト!↓

あと金時豆、大豆、レンズ豆、アーモンド・・・
色々スプラウト中。
場所とザルが必要だけど、気軽に栄養価アップに発芽を楽しめてこれはいい!
おまけに調理時間が短縮されてガスも時間も節約できるのも嬉しいところ。
お料理ブログをうろうろしていると、あちこちで目に入ってきて、もういてもたってもいられず
色々試しているというわけで、
こちらの本も購入。
![]() | スプラウトレシピ―発芽を食べる育てる (2003/06) 片岡 芙佐子茅原 紘 商品詳細を見る |
あー、色々やってみたいです。
只今スプラウト用種子の到着待ち中♪
こちらは簡単三五八漬け↓

以前仕込んだ甘酒利用でとーってもお手軽。
塩小さじ1弱をぱらっとふりかけ、
甘酒50gを混ぜ混ぜ。
出てきた水分も一緒に混ぜ混ぜ。
本物の三五八漬けって食べたことがないから、この味がどうのか分からないけれど、なかなかお気に入りです。あれこれ素材変えて試してみよう。
でもってまた甘酒を使って


ドレッシングを。
他、まだちょっとこれだ!ってレシピは完成していないけれど、
蒸しパンはじめ、おやつの甘味やアクセントに大活躍しています♪
次は塩麹ってのを見つけたので、残りの麹は塩麹!
これもかなり優秀なタネになってくれるようです。
あ、右の写真は今かなりお気に入りのサラダで
大根のソバに、とろろ、キムチ、納豆、葱。
まぜまぜしてズルズルーっと食べるのです♪
あーーー、おいしい。
キムチはたまーに食べたくなるのですが、長男がキムチを食べた後のおっぱいを
嫌がったので、何となくその後も授乳中はあまり食べないようにしています。
子どもたちもそれぞれ好き嫌いがあるんですよねー。
そして「たねの森」さんから楽しみにしていた可愛いものが到着↓

あーーー可愛いーーー!!
カレンダーは後ろにコンパニオンプランツものっていて、早速眺めて1人楽しんでいます。
昨日は細切れ時間で物置の整理をちょこっとしつつ、
踏み固められカチカチになったメイン畑の畝を作るべくシャベルデざくざく。
合間に長女と遊び、次女に授乳やおまるに捧げ、おやつを作り…
だーーー進まない。笑
とにかくクリムソンクローバーだけでも蒔いておきたかったのになー。
レモンとローリエの花壇に土も入れたいし、植え替えたいし…
最近は時間が足りなくって、
仕方なし?!に早起きするようになってきました。 うん、ええこっちゃ。
で、その頃の次女さん↓

おしっことうんちは必ず「ふんぎゃー。」と言うように*^^*
のびのび~~っと。
赤ん坊でも伸びして身体整えるのね~♪
長女が、「あ!長女のくーつーしーたー!」っていつも叫んでます。。
さ、今日はスペースクリーニングの続きだ。
子どもたちのお弁当を作ることにしたので、お料理時間が大幅減でその分他に時間をまわすのだー。
あー、ゆっくりやろ。
- 関連記事
-
- COBOとスプラウトと・・ (2010/03/28)
- 今日のたべること。 (2010/03/24)
- 最近のおいしいもの色々。 (2010/03/20)
- 味噌作りから甘酒作りに変更 (2010/03/09)
- ホットサンドメーカー (2009/08/19)